ボランティアセンターの運営

各種スクール・イベント情報

ボランティア活動支援

収集活動ボランティア

ボランティア活動支援

士別市のボランティア活動を推進するため、社協(ボランティアセンター)では、様々な支援事業に取り組んでいます。

☆ボランティアルームの貸出し

 ボランティアセンターに登録していただいたボランティア団体・個人の皆さまに、無料でボランティアルームを貸出します。打ち合わせや、資料作成、サークル活動などにご活用ください。
  ○利用日、時間  平日、8時30分〜17時30分
   (夜間、休日のご利用についてはご相談ください)

☆機材等の整備と貸出し

 ボランティアセンターに登録していただいたボランティア団体・個人の皆さまに、無料で各機材等を貸出します。
  ○ボランティアルーム内で利用できる機材
   パソコン、CDラジカセ・マイク、印刷機 等
  ○外部での利用ができる機材
   福祉体験用具 等

☆福祉・ボランティア団体助成

 福祉団体・ボランティア団体の活動を援助するため、活動費の助成を行います。

☆学童生徒のボランティア活動普及事業

 学童・生徒の社会福祉への理解と関心を高め、ボランティア精神を養うことを目的として、市内の小・中・高等学校を対象に、ボランティア活動指定校として指定し、活動費の助成を行っています。

☆声の図書貸出事業

 「士別声の図書会」の朗読ボランティアにより作成された小説、市の広報誌、社協だより等の録音テープを無料でお貸しいたします。
  詳細については、お気軽にお問い合わせください。

☆物品払い出し事業

 布オムツや、物品などの預託品を、必要とされる団体、個人等へお贈りしています。
※なお、書き損じハガキ、古切手、プリペイドカードなどは、このように取り扱っています。 

気軽に取り組める収集ボランティアとして、ご協力をよろしくお願いします。

ボランティア活動支援 II

ボランティア活動は、下記のようにたくさんの種類があります。普段の生活の中にも、知らず知らずのうちに自然と取り組んでいる活動があるかもしれません。

☆活動を始めるには…

  1. ボランティアセンターに行ってみる!
  2. イベントやボランティア講座に参加してみる!
  3. 直接、活動先に連絡してみる!
  4. 思いきって、自分自身で始めてみる!

☆活動を進める上で大切にしたいポイント

自主性、自発性
自分から進んで行動するもの
人からおしつけられて行うのではなく、だれかの、何かの役に立ちたいという自然な気持ちから始めよう。

継続性
継続は力なり
始めたらできるだけ続けてみよう。続けていくうちに、新しい学びや楽しさを見つけていこう。

社会性、連帯性
「みんなのため」が合い言葉
「自分だけよければいい」という考えではなく、みんなで助け合いながら住みやすい世の中にしていこう。

創造性、開拓性
暮らしの仕組みを作り出そう
いま、世の中にはどのような困っている人たちがいるのかを考えながら、その人たちの役に立つためにはどうしたらよいか、みんなで知恵を出し合い、工夫していこう。

無償性、無給性
見返りを期待しない
「人からよく思われたい」「お金や物がもらえるかも」と期待して活動するのではなく、出会いや喜び、感動など、お金では買えない大切なものを手にしよう。

☆守ろうボランティアの約束

  • 1.自分の身のまわりのことから始めましょう
  • 1.細く長く無理をしないようにしましょう
  • 1.相手の立場に立って接しましょう
  • 1.約束・秘密は必ず守りましょう
  • 1.自分の考えを押しつけないように謙虚になりましょう
  • 1.まわりの理解と協力を得て活動しましょう
  • 1.活動を振り返り、学びを大切にしましょう
  • 1.活動にけじめをつけましょう
  • 1.安全対策に注意しましょう
  • 1.スタッフの指示に従いましょう

☆ボランティア活動の出発点

ボランティアセンターでは、具体的な活動紹介のために、登録をお勧めしています。

 

個人登録〜

ご自分の趣味、特技、資格、経験、職業でみがいた技術・・・等々をボランティア活動に活かしていただくものです。もちろん、資格や特技がなくても、何かをしたいという気持ちがあれば、十分です。
当センターはそんなあなたの登録をお待ちしております。

 

団体登録〜

クラブ、サークル、趣味の会などの団体でボランティア活動を行う場合の登録です。ボランティアが目的の団体でなくても活動予定にボランティア活動が1つでもあれば登録できます。

 

 

※市内ボランティア・福祉団体の紹介

☆入って安心、ボランティア保険

ボランティア活動中に「自分がケガをした」「他人にケガをさせてしまった」「物を壊してしまった」など、もしもの事故に備えて安心して活動に取り組めるよう保険にはぜひ加入しましょう。当ボランティアセンターで、加入受付を行っています。

※保険加入を希望する場合は、社協(ボランティアセンター)に登録、または委嘱されていることが必要です。

全国社会福祉協議会「ふくしの保険」の概要はこちら

【ボランティア保険の種類】

  • ボランティア活動保険
  • ボランティア活動等行事用保険
  • 在宅福祉サービス総合補償
  • 送迎サービス補償制度